野菜の端材活用について話を聞く学生たち

12月8日、先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは、Project: AERUの一環として、富山県高岡市のclover farmにおいて「牧場見学・酪農体験プログラム」を実施し、本学学生5名が参加しました。

本プログラムは、地域交流牧場全国連絡会との連携事業として、現場での体験や酪農関係者との交流を通じて酪農の魅力や課題を理解する機会とするものです。石川県および富山県の3つの牧場の協力を得て実施し、計13名の本学学生が参加しています。

clover farm代表の青沼光氏は、「牛の健康を考えて、牛舎の中でもつなぎ飼いはしない」と、“Happy Daily Cows”を理念に、牛の幸せを意識して仕事していると強調し、「100年後も日本で酪農が続くように、乳牛の役割や価値を発信することが私の役目」と語りました。また、安く購入した野菜の端材を飼料に活用し、飼料の地域循環と経費の節減を図っていることや、地域のスイーツ店でclover farmの生乳を原料にしたジェラートなどが販売されるなど、地域と連携した牧場経営について説明しました。

学生たちは、牧場を見学しながら青沼氏にたくさんの質問を投げかけ、clover farmの一つ一つの取り組みに感銘を受けていました。また、搾乳体験や、地域の乳業会社から販売されるclover farmの牛乳の試飲も行い、私たちの食を支える酪農の仕事について考える機会となりました。

本プログラムの参加学生は、12月28日に意見交換プログラムとして実施する「雑談のチカラ」に参加し、牧場での経験や気付きなどを踏まえ、北陸の酪農が抱える課題の解決に向け、酪農関係者と共にアイデアを出し合います。

Project: AERUの詳細についてはコチラ